伊藤正德根本就没写过什么帝国陆军史。
以下是伊藤正德所有著作列表:
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A ... 3%E5%BE%B7
《潜水艇和潜水戦》上田屋、1917年(大正6年)。
《改造之战》日本評論社出版部、1920年(大正9年)。
《从破壊到建設》外交時報社、1920年(大正9年)。
《華府会議和其後》東方時論社、1922年(大正11年)。
1923年(大正12年)、伊藤正徳「日露復交的国内的緊急情况」。
《想定敵国》佐々木出版部、1926年(大正15年)。
《加藤高明》上下巻、加藤伯伝記編纂委員会、1929年(昭和4年)。
《軍縮?》春陽堂、1929年(昭和4年)。
「軍事外交和新聞」。
《日美海軍和軍縮》高瀬書房、1932年(昭和7年)。
《新聞生活二十年》中央公論社、1933年(昭和8年)。
《投向美国的視線》平凡社〈世界の今明日叢書13〉、1933年(昭和8年)。
《軍縮読本》中央公論社、1934年(昭和9年)。
《軍縮読本》中央公論社<中央公論49年11号附録>、1934年(昭和9年)。
《軍縮会議退出後的日本海軍》東洋経済出版部<東洋経済パンフレツト第6輯>、1936年(昭和11年)。
《連合艦隊的最後》(角川文庫、光人社NF文庫)
《連合艦隊的栄光》(角川文庫、光人社NF文庫)
《回想大海軍》文藝春秋新社、1956年(昭和31年)(光人社NF文庫)
《新聞五十年史》
《帝国陸軍的最後》(全五巻、角川文庫、光人社NF文庫)
《軍閥興亡史》(全三巻、文藝春秋、光人社NF文庫)
《外交読本》
《恒子的回忆》
日文版也是一样:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A ... %E5%AE%B6)
著書
『潜水艇と潜水戦』上田屋〈海軍論 第1編〉、1917年3月。NDLJP:942198。
『破壊より建設へ』外交時報社、1920年3月。NDLJP:955718。
『改造の戦ひ』日本評論社出版部、1920年3月。NDLJP:955716。
『華府会議と其後』東方時論社、1922年6月。NDLJP:968613。
『想定敵国』佐々木出版部、1926年9月。NDLJP:1018754。
『軍備と想定敵国 世界戦争時代の経験』書肆心水、2022年6月。ISBN 9784910213279。
『加藤高明』 上巻、加藤伯伝記編纂委員会、1929年3月。NDLJP:1240803。
『加藤高明』 下巻、加藤伯伝記編纂委員会、1929年3月。NDLJP:1240825。
『加藤高明』 上巻(再版)、加藤伯伝記編纂委員会、1929年6月。NDLJP:1878406。
『加藤高明』 下巻(再版)、加藤伯伝記編纂委員会、1929年6月。NDLJP:1878429。
『加藤高明 伝記・加藤高明 上巻』大空社、1995年6月。ISBN 9784872364743。
『加藤高明 伝記・加藤高明 下巻』大空社、1995年6月。ISBN 9784872364750。
抜粋版 『攻める外交 加藤高明 脱元老支配と日英同盟による国際戦略』書肆心水、2021年4月。ISBN 9784910213149。
『軍縮?』春陽堂、1929年11月。NDLJP:1171450。
『新軍縮の表裏』日本工業倶楽部経済研究会〈経済研究叢書 13輯〉、1929年。
『日米海軍と軍縮』高瀬書房、1932年9月。NDLJP:1213068。
『アメリカへの視線』平凡社〈世界の今明日叢書 第13巻〉、1933年5月。NDLJP:1214724。
『新聞生活二十年』中央公論社、1933年12月。NDLJP:1211868。
『外交読本』中央公論社、1934年10月。NDLJP:1907719。
『軍縮読本』中央公論社、1934年11月。NDLJP:1232801。
『軍縮会議脱退後の日本海軍』東洋経済出版部〈東洋経済パンフレット 第6輯〉、1936年6月。
『国際情勢と日本』鉄道総局人事局厚生課〈社員教養資料 第3輯〉、1940年5月。NDLJP:1910119。
『世界と日本 日本外交の再建』鱒書房、1940年7月。NDLJP:1047584。
『太平洋問題について』全国経済調査機関聯合会〈彙報別冊 137号〉、1941年11月。
『国防史』東洋経済新報社〈現代日本文明史 第4巻〉、1941年12月。
『世界大海戦史考』中央公論社、1943年9月。NDLJP:1871418。
『世界大海戦史考』(再版)日本電報通信社出版部、1944年9月。NDLJP:1062917。
『新聞五十年史』鱒書房、1943年4月。NDLJP:1037800。新版NDLJP:1872533。、1947年
『近代日本新聞史 近代新聞の誕生から敗戦占領下での再生まで』書肆心水、2023年9月。改題改訂版
『近代日本新聞史 内幕篇 読者・広告・経済・競争』書肆心水、2024年3月。続編
『恒子の思ひ出』慶應通信、1955年5月。
『連合艦隊の最後』文藝春秋新社、1956年3月。
『連合艦隊の最後』角川文庫、1974年。Kindle版あり
『連合艦隊の最後 付・連合艦隊の栄光』光人社、1990年2月。ISBN 9784769801429。
『連合艦隊の最後 太平洋海戦史』光人社〈光人社NF文庫〉、1993年7月。
『連合艦隊の最後』(新版)光人社、2000年11月。ISBN 9784769809791。
『連合艦隊の最後 太平洋海戦史』(新版)光人社〈光人社NF文庫〉、2004年4月。ISBN 9784769820161。
『大海軍を想う』文藝春秋新社、1956年12月。
『大海軍を想う』 文藝春秋、1968年、新版。Kindle版(上・下)あり
『大海軍を想う』光人社、1981年12月。ISBN 9784769801696。
『大海軍を想う その興亡と遺産』光人社〈光人社NF文庫〉、2002年4月。ISBN 9784769823438。
『大海軍を想う その興亡と遺産』(新版)潮書房光人新社〈光人社NF文庫〉、2018年7月。ISBN 9784769830801。
『軍閥興亡史 第1』文藝春秋新社、1957年12月。
『軍閥興亡史 第2』文藝春秋新社、1958年5月。
『軍閥興亡史 第3』文藝春秋新社、1958年12月。
『軍閥興亡史 第1巻 日露戦争に勝つまで』光人社〈光人社NF文庫〉、1998年8月。ISBN 9784769822059。
『軍閥興亡史 第2巻 昭和軍閥の形成まで』光人社〈光人社NF文庫〉、1998年9月。ISBN 9784769822080。
『軍閥興亡史 第3巻 日米開戦に至るまで』光人社〈光人社NF文庫〉、1998年10月。ISBN 9784769822110。Kindle版あり
『軍閥興亡史 1 日露戦争に勝つまで』(新版)潮書房光人新社〈光人社NF文庫〉、2016年11月。ISBN 9784769829799。
『軍閥興亡史 2 昭和軍閥の形成まで』(新版)潮書房光人新社〈光人社NF文庫〉、2016年12月。ISBN 9784769829843。
『軍閥興亡史 3 日米開戦に至るまで』(新版)潮書房光人新社〈光人社NF文庫〉、2017年1月。ISBN 9784769829904。
『帝国陸軍の最後 1 進攻篇』文藝春秋新社、1959年9月。
『帝国陸軍の最後 2 決戦篇』文藝春秋新社、1960年4月。
『帝国陸軍の最後 3 死闘篇』文藝春秋新社、1960年8月。
『帝国陸軍の最後 4 特攻篇』文藝春秋新社、1961年3月。
『帝国陸軍の最後 5 終末篇』文藝春秋新社、1961年10月。
『帝国陸軍の最後』 文藝春秋(全5巻)、1969-70年、新版
『帝国陸軍の最後』 角川文庫(全5巻)、1973年。Kindle版あり
『帝国陸軍の最後 1 進攻篇』光人社〈光人社NF文庫〉、1998年2月。ISBN 9784769821878。
『帝国陸軍の最後 2 決戦篇』光人社〈光人社NF文庫〉、1998年3月。ISBN 9784769821908。
『帝国陸軍の最後 3 死闘篇』光人社〈光人社NF文庫〉、1998年4月。ISBN 9784769821939。
『帝国陸軍の最後 4 特攻篇』光人社〈光人社NF文庫〉、1998年5月。ISBN 9784769821977。
『帝国陸軍の最後 5 終末篇』光人社〈光人社NF文庫〉、1998年6月。ISBN 9784769822004。
『連合艦隊の栄光』文藝春秋新社、1962年6月。
『連合艦隊の栄光』角川文庫、1974年。Kindle版あり
『連合艦隊の栄光 太平洋海戦史』光人社〈光人社NF文庫〉、1996年7月。ISBN 9784769821281。
『連合艦隊の栄光』光人社、2001年6月。ISBN 9784769810063。
『連合艦隊の栄光 太平洋海戦史』(新版)潮書房光人新社〈光人社NF文庫〉、2014年12月。ISBN 9784769828648。新装版2023年3月
adadsk 写了: 2024年 3月 6日 02:52
人家萨苏能出版书籍,能大大方方把自己的头像印在书里。你这种舔倭仔只敢在网上匿名诽谤,你的话都是一钱不值的屁话。